時期的に果物は、柑橘系で安く美味しいのがよく入手できる。
お気に入りの晩白柚は今期まだ一度きりだけど、コイツのおかげで柑橘系に目覚めた。
大きさは違うけど色のよく似た文旦。
たぶん今期は既に8個は食べている。
なのにまた4つ買ってきて、テーブルにゴロンゴロン。
どうやら今年の柑橘マイムーブは文旦らしい(笑)
母は八朔やネーブルなどの方が好きな様子で、私が文旦にはまり込んでいるのがイマイチ理解できない様子。
文旦は果肉が固くて食べ応えあるから気に入ってるのだけど。
他、久しぶりに買ってきた果物は。
パイナップル。
アメリカ経由なのかな?オレンジやグレープフルーツと一緒に、円高還元コーナーにゴロゴロと並んでいた。
これは2個買ってきて早速剥いた。
パイナップルも甘くて美味しい。果汁もたっぷりで乾燥してなかったから繊維も気にならなかった。
そうそう、パイナップルって酸性度と酵素がすごいから、手が溶けそうなほどヌルヌルになるのね。
甲や手首近くに付くとかぶれたみたいになる。
でも、扱い終わって手を見たら、なんだか漂白されたみたいに1トーン明るい(笑)
顔に果汁をつけてみたい衝動に駆られたわ(大笑)
顔にはつけなくても、また食べたいと思ったから、値段が控えめなまま続くなら買うと思う。
目下大きな問題は。
果物の食べ過ぎでリバウンド傾向…
運動せねば…
リバウンドするほど果物が食べられるってのも凄いかも(笑)
お気に入りの晩白柚は今期まだ一度きりだけど、コイツのおかげで柑橘系に目覚めた。
大きさは違うけど色のよく似た文旦。
たぶん今期は既に8個は食べている。
なのにまた4つ買ってきて、テーブルにゴロンゴロン。
どうやら今年の柑橘マイムーブは文旦らしい(笑)
母は八朔やネーブルなどの方が好きな様子で、私が文旦にはまり込んでいるのがイマイチ理解できない様子。
文旦は果肉が固くて食べ応えあるから気に入ってるのだけど。
他、久しぶりに買ってきた果物は。
パイナップル。
アメリカ経由なのかな?オレンジやグレープフルーツと一緒に、円高還元コーナーにゴロゴロと並んでいた。
これは2個買ってきて早速剥いた。
パイナップルも甘くて美味しい。果汁もたっぷりで乾燥してなかったから繊維も気にならなかった。
そうそう、パイナップルって酸性度と酵素がすごいから、手が溶けそうなほどヌルヌルになるのね。
甲や手首近くに付くとかぶれたみたいになる。
でも、扱い終わって手を見たら、なんだか漂白されたみたいに1トーン明るい(笑)
顔に果汁をつけてみたい衝動に駆られたわ(大笑)
顔にはつけなくても、また食べたいと思ったから、値段が控えめなまま続くなら買うと思う。
目下大きな問題は。
果物の食べ過ぎでリバウンド傾向…
運動せねば…
リバウンドするほど果物が食べられるってのも凄いかも(笑)
PR
塩ビパイプ型の石鹸、無事型出し成功。
中に一枚入れるのはかなり有効だね。
つるりと出てきた。
で、直径はだいたい5.5cmくらい。
厚みが約3cm。
けっこう、小ぶりかなと思う。
理想としては直径が7cmくらいで厚みを調節できたらと思うけど、これがなかなか塩ビパイプがね…
規格を知らないからどんなサイズがあるのか知らないのよね。
日曜大工の店で、裁断加工場で道具を貸してくれる店があるから行ったのだけど、そこにあったパイプは数メートルもあってとてもじゃないが買っても余りすぎる…
加工場の無い店なら1mから売ってたけど、ウチで塩ビパイプを裁断するのはものすごく大変だったから…
25~30cmくらいの長さで良いからスパッと切られてキャップも一緒に買えたらなぁ。
で、久しく丸を作らなかったのは前回の記事でも書いてはいた。
今回作る気になった動機のひとつで。
丸型の石鹸ケースを買おうか買うまいか考え中で、サイズが合えばこだわり石鹸を作って心置きなくフィットネスにも持っていける…とかどうとか。
牛乳パックで作る四角い石鹸でも構わないけど、正方形ってウチで使うには良くても、持ち出しには入れ物が無い(笑)
毎回切りなおして持っていくのだけど、頻度は低いがけっこう面倒。
結局、また四角を作って切って持っていく事になるかな…(笑)
あ、本日のフィットネスはまだ出かけようかどうしようか考え中。
変な咳が出て喉が気持ち悪いから…
無理にならないと判断できれば早めに行きたいんだけどね。
帰宅した母から指令を受けて汁を作り始めた。
母が仕事場からもらって帰ってきた酒粕。
(なんでもアリだなぁ、もらえるものが・笑)
これで豚汁を作るように指定を受けた。
酒粕で…?
酔っ払うじゃん!?
と思って言うが却下された。
そのうち母は買い物に出ると言ってまた外出して行った。
とりあえず、普段のように材料を準備して煮始め。
酒粕と味噌(白味噌が合うと思ったので合わせは使わず)を溶いて混ぜたものに、煮汁を入れてさらによく伸ばしてから鍋に投入。
アルコール分飛んでくれないと味見もできないよ…
鍋から立つ蒸気で既に酔った。
味見は帰宅した母にさせよう。
ぱっと見ホワイトクリームシチューのようだ(笑)
母が仕事場からもらって帰ってきた酒粕。
(なんでもアリだなぁ、もらえるものが・笑)
これで豚汁を作るように指定を受けた。
酒粕で…?
酔っ払うじゃん!?
と思って言うが却下された。
そのうち母は買い物に出ると言ってまた外出して行った。
とりあえず、普段のように材料を準備して煮始め。
酒粕と味噌(白味噌が合うと思ったので合わせは使わず)を溶いて混ぜたものに、煮汁を入れてさらによく伸ばしてから鍋に投入。
アルコール分飛んでくれないと味見もできないよ…
鍋から立つ蒸気で既に酔った。
味見は帰宅した母にさせよう。
ぱっと見ホワイトクリームシチューのようだ(笑)
先月は石鹸作ってなかった。
何か用があって忙しかったかな?
思い出せないな?
今回のは賞味期限の切れた未開封のマカダミアナッツオイル。
未開封だから酸化も進んでないし。
まぁ、酸化したからって石鹸は口に入れないんだから関係ないけどね。
まだ石鹸を作り始めて間もない頃にマカダミアナッツオイル単品で石鹸にしたのがあるのだけど。
このオイルはかなりのソフトオイルらしく、型から全く外れてくれなくて。
未だに貼りついて取れないから削って使っている…
今回は他のオイルも混ぜたから前と同じ過ちは犯さないだろうと思う。
で、久しぶりに塩ビパイプを出した。
型から出すのに結露を利用しないと出しにくいのが嫌で、初期の勢いのあった時期しか使用してないのね。
今回はこれに少し細工をし直したので使ってみようと思う。
これで出せなくなったら…
凶器になるかも…?(笑)
何か用があって忙しかったかな?
思い出せないな?
今回のは賞味期限の切れた未開封のマカダミアナッツオイル。
未開封だから酸化も進んでないし。
まぁ、酸化したからって石鹸は口に入れないんだから関係ないけどね。
まだ石鹸を作り始めて間もない頃にマカダミアナッツオイル単品で石鹸にしたのがあるのだけど。
このオイルはかなりのソフトオイルらしく、型から全く外れてくれなくて。
未だに貼りついて取れないから削って使っている…
今回は他のオイルも混ぜたから前と同じ過ちは犯さないだろうと思う。
で、久しぶりに塩ビパイプを出した。
型から出すのに結露を利用しないと出しにくいのが嫌で、初期の勢いのあった時期しか使用してないのね。
今回はこれに少し細工をし直したので使ってみようと思う。
これで出せなくなったら…
凶器になるかも…?(笑)
この数日気に入っている野菜スープ。
野菜ときのこ類をなんでもいいからとにかく刻み、オリーブオイルを少量使って焦がさないように中~弱火で30分近く炒める。
元の量から半分くらいの量になり、野菜の見た目がとろんとしてきたらブイヨンを溶いた湯を注いでコトコト煮る。
水分量も約半分になったら調味、味付け。
今日はトマトペーストを使ってミネストローネ調。煮大豆なんか入るともっと良かったかなぁ?
とか呟いたり。
野菜と水分量がどうも合わないようで。
私が汁物を作ると激しく具だくさんになる…
ま、三食食べれば一日分の野菜摂取推奨量に到達できるから、悪くはない。
そう納得はするものの。
私は食べても親は食べない辺り、ウチでは私の作る汁物は食べ物として認められていないらしい。
あ、今度はブイヨン少なめで煮てカレールー入れて野菜カレーにしてみよう。
野菜ときのこ類をなんでもいいからとにかく刻み、オリーブオイルを少量使って焦がさないように中~弱火で30分近く炒める。
元の量から半分くらいの量になり、野菜の見た目がとろんとしてきたらブイヨンを溶いた湯を注いでコトコト煮る。
水分量も約半分になったら調味、味付け。
今日はトマトペーストを使ってミネストローネ調。煮大豆なんか入るともっと良かったかなぁ?
とか呟いたり。
野菜と水分量がどうも合わないようで。
私が汁物を作ると激しく具だくさんになる…
ま、三食食べれば一日分の野菜摂取推奨量に到達できるから、悪くはない。
そう納得はするものの。
私は食べても親は食べない辺り、ウチでは私の作る汁物は食べ物として認められていないらしい。
あ、今度はブイヨン少なめで煮てカレールー入れて野菜カレーにしてみよう。
と言ってもおかずの一品にもならない。
煮ていたのは小豆。
冷蔵庫で休んでいた、一の姉から貰った煮小豆。
粒餡として菓子に利用したいと決めた。
砂糖と煮詰めて最後に塩ひとふり。
これがないと甘みが引き立たないよね。
塩万歳。
後は翌日まで放置。
放置することも大切な行程。
できた餡が固いなら饅頭とか、包む形の物に。
緩いならたれのように使うか。
ま、どうにでもできるし。
明日以降、何にするかまた考えよう。
煮ていたのは小豆。
冷蔵庫で休んでいた、一の姉から貰った煮小豆。
粒餡として菓子に利用したいと決めた。
砂糖と煮詰めて最後に塩ひとふり。
これがないと甘みが引き立たないよね。
塩万歳。
後は翌日まで放置。
放置することも大切な行程。
できた餡が固いなら饅頭とか、包む形の物に。
緩いならたれのように使うか。
ま、どうにでもできるし。
明日以降、何にするかまた考えよう。
今までは「食べ物」のカテゴリーに入れていたけど、増えてきた気がするから「パン」だけのカテゴリーを作った。
作ってふるい分けしてみたら50近くも記事書いてたのねぇ。
はじめの頃のから通して読んでみて。
やはり上手くなっている様子。
形作る事からさっぱりで、不思議な物体を作ってたのが辿るとわかるんだよね。
それが面白い。
途中パンの食べすぎと思われる体調不良とかも書いてて面白い。
結局、上手にできていない証拠だったんだね。
最近は自分が作ったパンを食べて体調崩すこと減ってるから。
で、テレビをふと見ていて。
サークルKに行かなくちゃ…
アランジアランゾのパンダのカバンが……めっさ欲しい!
う、菓子パンで太るかも…
作ってふるい分けしてみたら50近くも記事書いてたのねぇ。
はじめの頃のから通して読んでみて。
やはり上手くなっている様子。
形作る事からさっぱりで、不思議な物体を作ってたのが辿るとわかるんだよね。
それが面白い。
途中パンの食べすぎと思われる体調不良とかも書いてて面白い。
結局、上手にできていない証拠だったんだね。
最近は自分が作ったパンを食べて体調崩すこと減ってるから。
で、テレビをふと見ていて。
サークルKに行かなくちゃ…
アランジアランゾのパンダのカバンが……めっさ欲しい!
う、菓子パンで太るかも…
食パン焼き。
今日は手首が痛くて捏ねるのが難しかった。
プレーンな食パンと、ライ麦入り。
ライ麦入りの方には「ばんぺいゆピール」も刻んで入れたから爽やかな味。
後は過発酵をしないようにね…
イーストの量が少し多いのが分かっていて焼いている。
今、2斤を二つ作っているのだけど、イーストの量を考えると、2斤を3つ作るとちょうど良い。
時間的な制約で2斤二つで、イーストも封を切ったらできるだけ使い切りたいとの気持ちが強いせいでこんな事になっている。
だけど、結局過発酵でイマイチなんだから、意を決して6斤焼くのが一番良いんだろうね。
イーストも、別に数日くらいなら冷蔵庫に入れておけばそんなに劣化するわけでもないのたけど…
なんとなくね、開封したら全部使い切りたい衝動が抑えられなくて。
次回は頑張って朝から晩までかけて6斤焼いてみるかな(笑)
去年も狂わんばかりにのめりこんだ、ばんぺいゆ。
今年もお下がり頂いてウキウキ。
実(み)は皮を使えるように包丁で切り込みを入れて剥ぎ取る。
房から剥がし出して、容器保存にする。
皮はわたの部分を包丁で削ぎ取り、薄く薄くする。
灰汁取りのために水から沸騰させて15分くらい煮る。
水切りしてから皮の重さの半分の水と、皮と同量の重さの砂糖を入れて煮る。
煮詰めて水分が飛んできたら、追加に水差しして一緒に少し砂糖を追加。
焦がさないように様子を見ながら煮詰める。
バッドに網を重ねておき、この上に広げて冷ましつつ、乾かす。
これでばんぺいゆピール完成。
皮の砂糖漬けって事で、このあと砂糖に漬け込むように埋めて容器に封印。
必要な時に取り足して使える。
去年、このピールを使って食パンに入れて焼いて清清しい味が印象に残っていた。
なので今回もまたパンに使いたいと思っている。
今年はパン以外にも、お菓子作りに使いたいな。
どんなのにしよう~。わくわく。
今年もお下がり頂いてウキウキ。
実(み)は皮を使えるように包丁で切り込みを入れて剥ぎ取る。
房から剥がし出して、容器保存にする。
皮はわたの部分を包丁で削ぎ取り、薄く薄くする。
灰汁取りのために水から沸騰させて15分くらい煮る。
水切りしてから皮の重さの半分の水と、皮と同量の重さの砂糖を入れて煮る。
煮詰めて水分が飛んできたら、追加に水差しして一緒に少し砂糖を追加。
焦がさないように様子を見ながら煮詰める。
バッドに網を重ねておき、この上に広げて冷ましつつ、乾かす。
これでばんぺいゆピール完成。
皮の砂糖漬けって事で、このあと砂糖に漬け込むように埋めて容器に封印。
必要な時に取り足して使える。
去年、このピールを使って食パンに入れて焼いて清清しい味が印象に残っていた。
なので今回もまたパンに使いたいと思っている。
今年はパン以外にも、お菓子作りに使いたいな。
どんなのにしよう~。わくわく。
- ABOUT
甘いお茶には毒が盛られているかも知れません。
なんてね。
女には毒がある。
お気をつけあそばせ。
- カテゴリー